活動内容
第5回 にこのこLT会
- 2022/05/05 第5回 にこのこLT会
- 視聴者と発表者で合計12名が参加
- 会場はCluster上の「バーチャル名工大」
第4回 にこのこLT会
- 2022/03/21 第4回 にこのこLT会
- 第5回バーチャル学生LT様との共催
- 視聴者と発表者で合計20名以上が参加
- nitechCreate以外の方もたくさん発表してくださいました
- 会場はCluster上の「バーチャル名工大」
第3回 にこのこLT会
- 2021/09/23 第3回 にこのこLT会
- 視聴者と発表者で合計11名が参加
- 会場はCluster上の「バーチャル名工大」
第2回 にこのこLT会
- 2021/05/04 第2回 にこのこLT会
- 視聴者と発表者で合計12名が参加
- 会場はCluster上の「バーチャル名工大」
TechCafe新歓 参加
- 2021/04/21 TechCafe新歓に参加
- 東海人工知能研究会 TAIRさんとも交流
- 新たなメンバーを迎え、幸せに
第1回 にこのこLT会
- 2021/03/18 第1回 にこのこLT会を開催
- 初の一般公開LTを開催
- 10名以上が参加
- 会場はCluster上の「バーチャル名工大」
第1回 LT会 (niC内)
- 2021/02/25 nitechCreate内 第1回LT会を開催
NiTech BB desktop clientを制作
- 2021/01/29 NiTech BB desktop clientの制作を開始
- 名古屋工業大学の学生掲示板用のPC用アプリケーション。
moodle assistant for NiTechを制作
- 2021/01/27 moodle assistant for NiTechの制作を開始
- 名古屋工業大学のmoodle(オンライン授業サイト)を見やすくするためのChrome拡張機能。
第0回LT
- 2021/01/05 第0回LTを開催。
- 「年末年始LT会」と称してnitech Createで1/5に第0回LT会を開催
- せっかくの休みに何もやらないなんてもったいない!と思って企画され、計3人が参加。
- 会場はCluster上の「バーチャル名工大」
Discordに移行
- 2020/11/xx Discordに移行
- Slackだと音声通話などが有料だったり、ログが限られていたのでDiscordに移行
Slackに移行
設立
- 2020/03/29 Discordにてノリで立ち上げ